断固たる決意
- 2017.03.11
- 自己啓発

小学生の時から、頭に残っている言葉。
「断固たる決意」
超有名漫画、スラムダンクの中で安西先生が放った一言なんだけど、
深いレベルでは、未だによくわかっていないように思う。
小さい時から何度も漫画を読み返す中で、
少しづつ理解できるようになっていった部分もあるけれど、
ブログ運営をスタートしてB’zについてアウトプットしていく中で、
断固たる決意について、今までとは違った感覚を体験できたので記事にしてみました。
この断固たる決意。
何かを成し遂げるためには、必ず必要になってくるものだと思います。
ブログに限らず今まで挫折したことを振り返ってみると、
最初に決めたことを守れなくなった日に、
自分を責めモチベーションが下がり、
日に日に足掻くこともやめ、
知らず知らずのうちにドロップアウト。
これまでの決意の方向が、
自分のルーティーンに対してしか出来ていない事に気付けた気がします。
決意というのは、決め事への決意も含め、
結果を出せた時までのマネジメントに対しての決意をしなければいけないのだと。
そうしないと、ちょっとしたイレギュラーに全く対応できず挫折してしまうことになります。
何かを始める時には、起こりうる想定できることへの解決策を準備しておくこと、
そして想定できない事が起きた時どうするのかを、自分でシュミレートして、
少しでも対策できることを増やしておく。
そういったことができて、初めて断固たる決意が出来るかどうかがわかるのかなって、
今回ブログを運営してて気付きました。
このB’zのブログを始める前、
色んなことを考えました。
- 脳みその棚卸し
- モチベーション低下時の対処法、
- 楽しく続けられる方法
- 読んでもらいたい人は誰なのか
- ブログの目的は?
- ブログで何を達成したいの?
- ブログのコンセプトは?
などなど。
そんなこんなもあって、
今のところは毎日楽しくブログのことを考えられるようになっています。
中途半端な覚悟ではなく、
断固たる決意をもって、毎日を過ごしていこう。
これをテーマに頑張ります!!
僕は稲葉さんを目指して生きる!!!!
-
前の記事
ファイトケミカルズについて語ってみる 2017.01.02
-
次の記事
自信と筋肉はやらないとつかない。 2017.03.13