どうも、Yasumixです。
この前iPhoneに新しいアルバムの曲をいれたのですが、
今まで正しく表示されていたジャケット写真が、
ミュージックライブラリ内に登録されている他のジャケット写真とすり替わりぐちゃぐちゃになっていました。
(写真撮っとけばよかった~…)
(B’zの歌を聞いているのにZARDのジャケ写、B’zのUniteを聞いているのにB’zのCallingのジャケ写が表示される…みたいな)
けれどPCのiTunes内のアートワーク設定は問題ないんです。
不思議です。。。
曲自体はちゃんと聞けるんですが、めっちゃくちゃ気持ち悪い。
ここはきっちり直さないと明日からの人生に支障をきたす(大袈裟…笑)と思ったので、原因を調査。
1時間ほどでなおすことが出来たので、共有します。
やったことはこれだけ
簡単な内容なので、作業の待ち時間にでもサクッと終わらせちゃいましょう。
①PCのiTunes にiPhoneをつなぎ、PCの同期画面のミュージック項目のチェックを外して適用→同期
(画像で「ミュージックを同期」の横にチェックが入っているのを外す)

②iPhone内のミュージックを全部消す(設定アプリを開く→ 一般→ iPhoneストレージ→ ミュージックを削除)
↑下部詳細が出てくるまで少し時間がかかります。
出てきたらミュージックをクリック。すると↓
となるので、
上記具合にスワイプして曲を削除しましょう。
ここで消せるのはiTuneにとりこんで同期した曲になります。
iTuneMusicからDLして購入した曲は、ちょっと面倒だけど一曲ずつ左にスワイプして削除。
曲横の「…」を押して削除を選んだ場合はライブラリから削除を押します。
僕はDL項目がそんなに多くないのですぐ終わりましたが、
この曲数が多い方は、もしかしたら一括でDL曲を取り除くことが出来る方法があるかもしれません。
③PCのiTuneと再同期する。
最初の作業で見た画面でPCの同期画面のミュージック項目のチェックが入っていることを確認し、適用→同期
この作業で完了です。
手作業での曲削除に10分、再同期に50分といった感じです。
原因は不明。
ちなみにもう一台のiPhoneではこの症状は起きませんでした。
先日iPhone7PlusからiPhone12ProMaxに機種変更したんですが、
データの引継ぎをワイヤレスで引き継いだのが原因なのか?
とかもちょっと思っています。。。。(予想)
ただ解決策がわかったので、次回同じことが起きたらまた削除してやってみようと思います。