ダブルクロスのエンドコンテンツの一つ、ブラキ炭鉱。
今回の記録でもブラキ沼にどっぷりとハマることになりそうです。
前回の記録でのブラキディオス用装備はこちら。
ワールド、アイスボーンをやっていた約2年、ダブルクロスに触れていなかったわけなんですが、 意外や意外、ダブルクロスも普通に上達してました。
アイスボーンにスタイルは無いし、太刀のブレイヴカウンターも見切りに変更になってるから苦労するだろうなと思ってたんですが、
前回プレイ時よりもさらにクエストの時短に成功しました。
見た目が超絶ダサいのはご愛敬。(防具合成はおいおい)
<スタイル、狩技>
ブレイヴ、鏡花の構え3
<装備>
鎧裂釜ドヒキサキ
隼刃の羽飾り
GXミラルーツハイド
S・ソルZアーム
ゴアXRフォールド
レウスXRグリーヴ
天の護石 →細菌学10、スロ3
<スキル構成>
見切り+3
細菌研究家
弱点特効
超会心
闘魂+1
お守りで細菌学10スロ3にもう一つ、上記スキルの何かがついてるお守りゲットが目的の一つ。
うまく手に入れば、闘魂が+2になるので、そこが目標。
<立ち回り>
猫飯で攻撃アップ大の短期催眠術を食べる。
↓
まずは初手戻り玉でキャンプへ行き、クーラドリンク。
エリア1のズワポロス2頭を倒してブレイヴ・錬気ゲージ満タン。
エリア2のブラキに出会ってすぐ、顔に二太刀。(ブラキの立ち位置によっては無理な時も)
出会いの咆哮をカウンターからの気刃無双斬り。 ここまでテンプレ。
初手のブラキの立ち位置、当たりどころがいいと、最後の気刃無双斬りで怒るので、 そこからまた咆哮カウンターからの無双斬り。
ブラキの攻撃は単調でカウンターのカモなので、 カウンターでビシバシ。
気をつけること
鏡花の構えがたまったらすぐ使う。
⇒二つ名武器の恩恵で狩り技ゲージが早く貯まるので、使わずにいたらもったいない。実質の火力ダウン。
カウンターからの気刃無双斬りの派生タイミングを意識する。
⇒ちょこまか動くので、気刃無双斬りが外れることが良くある
この2点くらいでしょうか。
カウンターから何でも気刃無双斬りに派生させると、 錬気ゲージが足りなくなって、カウンターしたいときにできなくなるし、 無双斬りが外れてしまい、その隙にブラキの攻撃くらいます。
このクエストのブラキの体力は低めですが、攻撃力は結構ありますんで、一発食らうのはだいぶでかい。
隼刃の羽飾りを装備しているので防御力も低めですからね。
どこで無双斬りまで派生させるか、慣れて自分の感覚を身につけておくことが大事。
ちなみにスキルの闘魂が+2まで伸びれば、初手エリア2でブラキを弱らせる事が可能。
現状ではまだ火力不足で初手エリアで弱らせることは難しいですが、
開始5分弱でエリア8に逃げるので、 次のエリアで確実に弱らせます。
んで、あとは捕獲。
早い時で6分半、遅くても10分以内には終わる(前回の記録では10分を切る目標は結局達成できず…)ので、 神おま求めてひたすら狩る感じです。
アイスボーンではお守りマラソンではなく、装飾品マラソンだった事もあり、 理想のスキルを組むのにそこまで困ることは無かったんですよね。
勿論、攻撃2、達人2、防音2の様な、中々手に入らない珠もありましたが、スキルもポイント制じゃなくて段階性になったことで、そんなにマラソンする事もなかった。
そこに関してはアイスボーンは若干物足りなかったです。
ダブルクロスの良いとこはそこですね。 沼れる楽しみ。(ドM)
RISEではスキルは段階性ですが、お守り周回システムに戻ったので、お守り沼マラソンを楽しめそうです。