3ヶ月ほど記事書くのを休んでいました。
理由は二つ。
選定ジャンルの迷走と薄っぺらい記事からの脱却です。
2017年に始めたこのブログ。
初年度はほぼ更新せずに終了。
2018年は年始から6月くらいまででフェードアウト。
昨年は年始から9月ころまで続けてましたが、上記理由でいったんフェードアウト。
そして2020年です。
フェードアウトしても、なんだかんだで戻ってくるってことは、
面倒とは思いつつ、心のどこかで記事を書くのが好きなんでしょう。
2019年の振りかえり
総じて素晴らしい1年だったと思います。
祖父が昨年一年に逝きましたが、人の死は必然。
この出来事に善悪はありませんし、祖父は今でも心の中で生き続けてるのでね。
昨年ダメだったことってなんだったかな?
全然思い出せないし、強いて言うなら、体調管理をサボってインフルエンザに罹ったことぐらいでしょうか。
逆に良かったこととしては、
転勤による新天地での生活がとてもうまくいっていることや、お金との上手な付き合い、
断捨離の継続ができていることですね。
おでこが広くなってきた事に対しても、飲み薬を飲み続けることで心配することがなくなるまで髪の毛が生えましたし。
そしてなんといっても筋トレとプロテイン。
この一年はプロテインを摂取し続けることができた一年でした。
そのおかげでメンタルも安定していたし、他の栄養素に対してもとても詳しくなりました。
また念願だったB’zのコピーバンド結成が出来たのも素晴らしい出来事でしたね。
もっともっと歌が上手くなりたいです。
2020年の目標と抱負
ブログ
昨年はまず書くことを意識しました。
結果9カ月間続いたわけですが、内容の薄っぺらさとジャンルを広げすぎたことが原因でいったんストップしました。
今年はテーマの原点回帰。
「B’zの稲葉さんみたいになりたい」というテーマに沿って、
そのために直接関与していることでのテーマで、実践した内容かつ、読者の役に立つ情報のみをアップしていく方向に切り替えようと思います。
ブログテーマ以外のジャンルは基本書かない、もしくはその他ジャンルで扱うこととします。
バンド活動
歌の練習も含め、継続できていることに感謝です。
高音時の声も少しづつ太くなっていますが、その分負担が増えたことにより、持久力が短くなっている印象を受けます。
その点を意識して練習っすな。
筋トレと栄養摂取
継続。
これに尽きる。
フェードアウトしそうになったら、軽い負担で繋ぐ。
なんせ継続。
断捨離
毎日やるもんでもないけど、覚えている限りだと昨年5~6回の断捨離を決行。
これは今年も絶対にやっていかねばならんし、断捨離の考えはいろんなことの応用にもつながります。
2020年も継続です。
生活
お金の使い方が上手になった1年だったなと。
35歳までにローン完済したいと考えているので、少しでも早く目標達成できるよう、
上手に付き合っていきたいですね。
まとめ。
今年は1/1から思うようにアクションを起こせているし、天気も快晴。
いいスタートダッシュを切れているので、
「奢らず、慎みながら一歩ずつ、淡々と。」
このことを心に刻み、現実としっかり向き合い過ごしていく所存。
以上、声明。
コメント