<体験談>腰痛に悩まれている方へ。腰痛との付き合い方。
- 2019.08.25
- 健康

年を重ねると避けられない症状の一つが腰痛。
全く腰痛がない人もいるでしょうけど、かなり珍しいのではないでしょうか?
腰痛を完治させ毎日を過ごし続けるというのは、今の現代社会において結構無理ゲーに近いと思います。
僕ももちろん腰痛との戦いに必死になるときがありますが、
基本的には日ごろのケアで痛みを気にせず生活するレベルにまでは持っていけているので、
今日はその対処方法を紹介したいと思います。
日ごろから意識しておくこと
腰痛のスペシャリストではないので、全ての腰痛持ちに効果的かどうかはわかりません。
先にそこは断っておきます。
自分の場合ですが、腰痛がひどくなる時は体のゆがみが酷くなったときです。
その次が血液の循環が悪い時。
なので痛くならない様、日ごろから意識しておくことは二つ。
・体の中心線を意識する
・なるべく歩く |
です!
身体の中心線を意識する
これは本当に大事です。
毎日生活していると骨格がゆがんでいきます。
デスクワークの方は足を組む、
立ち仕事の方は片方に重心を傾けて立っていたりしていないでしょうか?
これの積み重ねは本当にやばいです。
足を組むことによって骨盤が前後に歪みます。
片方の重心で立つことによって骨盤が上下に歪みます。
人体模型を思い浮かべてみるとわかるかと思いますが、
そんな風に骨盤がゆがんでいたら、腰に負担がかかるのはなんとなくイメージできますよね?
僕は学生の時にテニスで腰を痛めたことがあります。
その影響と姿勢の悪さを治すために整骨院に通っていた時期がありましたが、これらはその時に教えてもらったことです。
なので僕は基本的に足は組みませんし、片方の重心で立つこともしません。
身体の真ん中に一本に線が通っているイメージを持ちながら生活しています。
後は寝るとき。
寝る時も左右対称で仰向けになる。
これで寝ると、朝起きたときの腰の張りは全然違います。
なるべく歩く
歩くと歪みが改善されるという話をよく聞きます。
いろんな意見ありますが、僕はこの説を実感している一人です。
歩くと腰は楽になります。
血流が良くなるのもあるかもしれません。
骨盤のゆがみが劇的に良くなることはないですが、家でじっとしているよりも、
歩いたほうが骨盤に無理な負担もかからないと思います。
それでも痛くなったときは
それでも痛くなる時は痛くなります。
無理なスケジュールで疲れているとき、寝不足、残業続き等、腰はとても敏感なのです。
そんな時は下記行動で治します。
・アクティブレスト
・ストレッチ ・寝る時間を増やす |
日ごろからの心構えに加えて、これらを実践します。
アクティブレスト
歩くよりも気持ち負荷を上げて小走りすることで血流を上げます。
あとは患部を冷やさない。
血流が上がると、凝りも改善されてだいぶ楽になります。
ストレッチ
腰が痛い時は決まって足の筋がガチガチになっています。
アキレス腱や足首まわり、股関節のストレッチを行いましょう。
ポイントは軽い運動終わりやふろ上がりですね。
いきなりのストレッチは筋を痛める原因になり逆効果です。
身体があったまっている状態で行いましょう。
あと、これは整骨院の先生に教えてもらったストレッチですが、これはガチで効きます。
即効性も抜群なんで是非試してほしいのです。
腸腰筋をご存知でしょうか?
足の付け根あたりにあるコリコリした筋肉なんですが、ここをマッサージすると劇的に腰の痛みが軽減されます。
腰痛の時ってどうしても腰をマッサージしがちなんですが、
実は身体の前にある腸腰筋が大きく関係しています。
親指でも見込んでやるとめっちゃくちゃ腰が楽になるので試してみてください。
ただ注意点が一つ。
ちょっと力を入れるだけでだいぶ痛いですので、
ゆっくりやってくださいね。
それでも痛みが我慢できなければ…
僕は腰痛がまだこの域に達したことがありません。
どんだけ痛くても、さっき紹介した腸腰筋のマッサージと睡眠量アップで治ります。
それでも痛い~!という場合はもう整骨院行って骨盤矯正。
これに限る。
色々試しても痛いなら、歪みが神経を圧迫している可能性が高いですね。
今でこそ整骨院の先生に色々教えてもらって、日々のケアでまかなえていますが、
僕も最初は月1ペースで骨盤矯正をやっていました。
一時期症状がひどくなりすぎて首回りが凝りまくり、発熱したことがありました。
風邪ではないのに発熱していることにすごく違和感を感じていた(病院で風邪薬をもらっても全然効かない)ので、
色々調べて整骨院に通いだしたのがきっかけです。
その後骨盤矯正をしてもらったら、次の日には完全回復です。
それ以降体の歪みに対して非常に敏感になりました。
なのでどうしても改善しないときは整体師の方に骨盤矯正をしてもらいましょう!
まとめ
PCやスマホが発達してきたおかげで生活は非常に便利になりましたが、
身体と向き合う時間はどんどん減ってきていると思います。
運動する時間も奪われるでしょうし、首は画面を見続けるたびにどんどん前のめりになっていく。
結構重大な問題だと思います。
文明の恩恵にあやかるのはとても素晴らしいことですが、
まずは自分の健康を一番に考えたうえで、生活していきたいですね。
-
前の記事
インスタントも美味しい自炊に早変わりする薬味の素晴しさを語る。<一人暮らしの人必見> 2019.08.24
-
次の記事
今こそ習慣の継続を!新しい事を始めるのにうってつけの時期がきた! 2019.08.27